秘密の洋館へ御招待

「着いた…ね」
「ああ。…着いたけど」
私は目の前にそびえ立つ草色の古ぼけた洋館を眺めていた。
私こと若葉と、隣にいる私の友人の草太は、この洋館の主に呼ばれたのだ。
「2月14日の午後12時にこの門の前に集合って、主とやらは俺たちに何をさせたいんだろうな………ははっ」
草太は完全に怯えている。
こいつ、極度のビビリで高・閉・暗所と化け物の類い(犬含む)が大の苦手なのだ。
「心配だなあ…私たちもうすぐ中学生になるのに。そんなんじゃあ友達出来ないよ」
「ふん!そ、それくらい、お前の力を借りずとも乗り越えるさ!……多分」
こいつは私がいないと本当に何も出来ないのだ。それなのに、草太は強がる。
私は草太に聞こえない程度のため息をついた。

しばらくすると、私たち以外の男女の声が聞こえてきた。
「あれ?もしかしてあの子たちも俺らと一緒かな」
「あたしたち以外にも呼ばれていたの?」
多分年は私たちよりも上だろう。
人が来たことで更に怯え出す草太をよそに、私はその人たちに話しかけた。
「すいません、私はここの主に呼ばれてここにいるんです」
「そうなんだー、実は俺らも呼ばれたんだ。ここの主ってヤツにな」
私は少し安心する。

すると、突然閉まっていた門がギィィ…と音をたてて開いた。
草太はヒイッという情けない声を発し、私の方に寄ってくる。
ちなみに草太はビビリだが怖くて泣くことは絶対にない。
まあ、泣きつく、ということと似たようなことではあるが…
すると。
「…待っていたよ。私がここの主だ。さあ、お入りなさい」
真っ黒い、フード付きのマントを羽織り、そのフードを目深に被った人が、ハスキーで禍々しさをも感じる声を発する。
「面白い。なんだかワクワクするな!」
「行きましょうか!」
さっきの二人組は、さっさと洋館の中へ入っていった。
一方。
「草太ー、行こうよ。ねえ」
「もう帰りたい…」
「私がついてるから、大丈夫だよ。何かあったら草太を守ってあげるからさ」
「…本当か?」
「本当だよ。ね、行こ?」
「…わかった。若葉がそう言うなら」
これじゃあまるで幼い子どもをあやすかのようだ。
仕方ないのだ、まだ12歳の子どもなのだから。
私は草太の手を優しく握り、一緒に足を踏み出した。

「広いなあー…」
草色の壁に草色の床、草色の天井に草色と土色のインテリア。
それでいて自然な色ではない。
とても気味が悪い。
しかも一部屋が異様に広い。
そんな部屋がいくつもある。
案の定というか、もちろん草太は顔が引きつっている。
「一体俺たちはここで何すればいいんだろうな」
「あたしに訊かれても…あ!」
女の人の方が突然、何かを思い出したかのように声をあげる。
「ねえ君たち、名前はなんていうの?見たところあたしより年下かな?」
「私は若葉で、そっちで怯えているのが草太。年は…私が11で草太が12。6年生」
「そうなんだー、聞いた?浩夜」
「聞いたよ。あ、俺たちは中学生だけど、そんなに年は変わらんから敬語とかは勘弁してくれよ」
「う、うん……」
なんとか頷く。
「あたしが千帆で、そっちが浩夜よ。よろしくね、若葉ちゃん」
「よ、よろしく」
やや声が上ずってしまった…
「って、ほら、草太も挨拶しないとー!」
なんとか草太を挨拶させたところで、主の声がかかった。

「突然呼び出してすまないね。さて、本題に入ろう」
先程と全く同じ姿で現れた主。
草太なんかは恐怖で足がすくんでいるよう。
「今日から3日だけでいい。ここで4人で過ごせ。拒否権は無い」
「俺らが嫌、って言ったらどうするの?」
「はっ。こ
次へ
TOP
投票 感想
まろやか投稿小説 Ver1.53c