読切小説
[TOP]
僕が一人の友人を失うまで
 高校に入学してから数週間経って、ある程度、校舎の構造を覚えてきた頃の昼休みのことである。僕は英語科に呼ばれ、先生に是非テニス部に入ってほしい、と懇願された。先生は僕が中学生の時に県大会に出場していたことを知っていたのだ。県大会に出場といっても、僕はそれほどテニスが上手いとは思っていなかった。事実、県大会は全て一回戦で敗退していた。

 それにテニスが好きというわけではないのだ。中学では部活動が義務であり、テニス部は消去法で選んだものに過ぎない。サッカー部、野球部、バスケ部は小学校からの継続入部がほとんどで、なぜか血気盛んな人が多く、その時点で内向的な僕には難しかった。反対に卓球部、バレー部は陰気な人が多く、ジメジメとした環境は足を踏み入れるのを躊躇させた。美術部と器楽部はなんだか専門性が高そうで、中にいる人も肌が白く、鼻が高く見え、庶民派の僕には遠い世界に思えた。最後に残ったのがテニス部で、結局そこで三年間遊んでいた。

 僕は先生の誘いを断った。惰性で高校でもテニスを続けるつもりはなかったのだ。僕は個人の活動について、人に言われた通りに行動することが嫌いだ。

 他人を軸に置いた行動は自分に責任がないという点で気楽だが、そこには最大の自由が、つまり志向性をもった者として喜びがない。それはひどく歪な人間のあり方だ。

 自分の時間、自分の人生、心から望むことをせずに、一体何をすれば良いというのだ。

 そのようなことを丁寧に伝えると、先生はせめて見学だけは来てくれとおっしゃった。僕はその熱意を押し返すことができずにしぶしぶ了承した。

 放課後、旧棟の裏にある四面テニスコートに向かうと、そこには中学の時に仲が良かった先輩がいた。

「おっ、モモセじゃん、久しぶり、お前もテニス部に入るのか?」
「入部するつもりはありませんよ。ただ、先生が見学だけでもしてくれって言うから来たわけであって」

 先輩は僕の性格を知っていたのでその言葉に納得した様子だった。まあ、お前はやらんよなァ、なんて呟いて乱打に参加してしまった。制服姿の僕は練習に参加することもできず、部長らしき人にベンチに案内され、そこで、いつまでここにいればいいんだろう、と時計を眺めていた。

 しばらくしてもう一人の入部希望者が来た。彼女も僕と同じようにユニフォームもラケットもシューズも持っていないらしく、僕の座っている隣のベンチに放置され、先輩たちがぱこんぱこんと軽快な音を立てながらボールを打ち合っているのを木像の如く静かに見つめていた。

 僕は退屈で仕方なく、失礼だなと思いながらも、腕を組んで、ちらちらと彼女を横目で盗み見ていた。

 透明、と評するのが適切であろうか。清潔感がある、美人だ、とは違うのだ。不思議なことにその言葉以外結びつかなかった。まるでそこに存在しないかのように、あるいは彼女の体を通り抜けて奥の景色が見えてしまいそうなほどに薄く思えた。

 大抵の人は、それが正しいかどうかは別として、真面目そう、優しそう、冷たそうなど何らかのイメージが浮かび上がるものだ。しかし彼女にはそれがなかった。全く色がないのだ。不気味なほどに。

 僕は俄然興味を惹かれた。底の知れないモノに果敢に挑戦するのは高校生の感性としてはそれほど間違ったものではないと思う。たとえそれが待ち時間の飽きを紛らわすために脳が無意識に作り出した幻想だとしても、春の陽気にあてられて脳がほのぼのと馬鹿になった結果の解析の失敗によるものだとしても、とりあえず僕は彼女に話しかけてみることにした。

 僕はベンチから立ち上がって彼女に近づいた。しかし眉を顰めざるを得なかった。彼女は眠っていたのである。穏やかな、何ものにも束縛されていない、解放された、そしてやはり透明な寝顔だった。膨らんだ瞼の先に長く伸びた睫毛、すらりと優雅な鼻、軽く結ばれた小さな口元。温風が柔らかな髪をさらい、そこで彼女はやおら眼を開いた。

 まず僕の顔を観察して、次に服装を見た。最後に僕と目を合わせ、そのまま動かなかった。どうやら僕が言葉を発するのを待っているようだ。

「ああ、いや、勝手に顔を見てしまって悪いね。暇で暇で大変だから君と話でもしようと思ったんだが寝てたもんで。あっ、僕の名前はモモセといいます」
「そっか、こっちこそ悪いね。ホント、何のためにここにいるんだかって」

 彼女はヤシロと名乗った。ヤシロも先輩に捕まり、無理やり部活動見学をさせられているらしい。まァ、テニスにはあんまり興味がなかったそうで気がついたら眠っていたそうだ。僕たちは盛んにこの見学の無意味さを嘆きあった。

 ヤシロは想像よりもはるかにフランクな人だった。ヤシロが話すたびに僕の中にいた透明なヤシロのイメージが塗り替えられ、やがて彼女の奥が透けるような幻覚も頭の端から抜けて行ってしまった。

 そしてヤシロは異常なほどに「しっくり」ときた。初対面のはずなのにまるで生まれた時から一緒にいたような気すらしてくるのだ。それは偏屈者の県大会があればとりあえず入賞できるだろうと自認する僕にとってまさに青天の霹靂であった。

 夢中で話を続けているといつの間にか部活の終了時刻になっていた。そのタイミングで先生がやってきて、ゴメンゴメン、忙しくてサ、とだけ言って複数の紙を挟んだバインダーを渡された。

「これ、何ですか?」
「入部届」

 先生は笑いながら言った。僕も笑ってしまった。そんな馬鹿な話があるか。僕はテニス部には入らないと断言したではないか。そう言うと、先生は一週間だけでいいと言った。一週間でツマラナイと感じたら退部してかまわないというのである。ズルいやり方だ。そんなの入るよりやめるほうが気まずいじゃないか。僕は渡されたペンをくるくると回していたがやがて先輩にまで入部を促された。こうなるとますます断りづらい。手持ち無沙汰に紙を一枚めくるとそこにヤシロの名前があった。

 ヤシロは入部するつもりなのか? さっきまでこの見学は梱包のプチプチをつぶすよりも生産性がないと笑っていたあのヤシロが? 
 僕は少しだけ考えて、まァ、ヤシロがいるならいいか、どうせ一週間でやめるし、とその記名欄にサインしてしまった。

 僕は帰り道でヤシロに尋ねた。

「ヤシロ、本当に入部すんの?」
「……入部、するんじゃないかな」

 ヤシロは他人事のように答えた。

 ☆

 先生の策略通り一週間を軽く超え、夏休みになっても僕はテニス部に在籍していた。お天道様が溢れんばかりの元気をこれでもかと振りまいて大暴れする日中、僕は下級生として球拾いに奔走し、ミネラルウォーターを作っては恭しく渡していた。

「おう、モモセ、らしくなってきたな」
「アンタ、あの時は何もしなくていいって言ったじゃないか!」
「そうだっけ? わすれちまった。ほれ、オカワリ!」
「はいどうぞ! そんな記憶力だから日本史が赤点なんですよ!」

 僕は熱中症による体の震えを原因として、先輩の頭にミネラルウォーターをぶちまけてやりたかったがすんでのところで抑えた。僕は部活を休憩して校舎の外に据え付けられた水道で頭を冷やすことにした。

 ついでに腕やくるぶしに付着した砂を流しては、それだけでは物足りなく、結局、ホースを使って全身を水浸しにした。体を伝い降りた水がコンクリートの斜面を一本の線のまま滑っていく。やがてそれは砂に吸収され、蛇口の栓を閉めると青空に向かって蒸発してしまった。

 旧棟の苔むした階段に胡坐をかきながら空を眺め、ひこうき雲の結び目を探し、見つからなくてごろんと横になると、水色のユニフォーム姿のヤシロがソーダ味のアイスキャンディーを齧りながら歩いてきた。

 ヤシロは結構な人気者になったようだ。僕は3組で彼女は7組なのだが、どういうわけかうちのクラスで彼女の話が聞けたりするし、移動教室ですれ違うたびに異なる人が彼女の周りにいるような気がする。彼女はまァ、見た目も一級品だが、性格も優れているらしい。

「ヤシロさんよォ、いいもん喰ってますねェ。どうしたんですかァ、それェ」
「OBの方が来てね、みんなにくれたんだ」
「じゃあ、僕も貰いに行きましょうかねェ」

 僕はスッと立ち上がった。この生だこを置いておくだけでたこ焼きができてしまいそうな暑さの中で食べるアイスはどんなに美味であろうか。いつもはカラカラの口内もこの瞬間だけは潤された。

「……実はもうなかったりして」
「なんで?」
「先輩が、赤点って言ったことに怒って食べちゃったんだよね」
 食べた? 僕のアイスを? 
「ヤツはどこ?」
「先に帰っちゃったよ」
「そうか」
 僕は力が抜け、横に倒れた。

 ヤシロは今日の部活が終了したことを伝えに来たらしい。僕はやるせない思いを胸に抱えたままだらだらと制服に着替え、ごみ箱に捨てられたアイスの袋を見て、さらにブルーな気持ちになりながらコートの鍵を閉めた。

「さて、うどんを喰いに行きましょう。そこにうどんがあるのですから」
 学校の裏門から右に曲がったすぐのところに格安のうどん屋がある。僕はそこのよく冷えたざるうどんが好きだった。小麦の風味、ほんのりとした甘み、柔らかいがしっかりとコシがあり、僕はその一口目にいつも感動していた。

「モモセはうどんが好きだね」
「世界で一番うどんが好きだ。君もそう思うだろ?」
「ん、そうだね。うどんは美味い」

 ヤシロはうどんを実に美味そうに食べる。見ていると『孤独のグルメ』を連想する。それほどまでに美味そうに食べるのだ。僕はこの夏休みの間、ほとんどヤシロとここでうどんを食べているがいつ見てもその食べ方は完成されたものだった。

「しかし、小盛でよく耐えられるな」
 ヤシロは毎回小盛のざるうどんを注文していた。
「ダイエット中だからね。もともと小食ってのもあるんだけど」
「女の子って低燃費なんだな。そうかそれで『低燃費少女ハイジ』なのか」
 ヤシロはわずかに苦笑しただけだった。

 僕たちにとってうどんを食べた後に再び学校に戻ることはもはやお決まりになっていた。エアコンのよく効いた図書室で、僕は夏季課題を進めたり、本を読んだりするのだが、ヤシロは既に課題を終えてしまったらしく、いつも隣の席で眠っていた。僕がおすすめの本を渡したりすると、一心不乱に読み進め、その日のうちに読了してしまうのだが、そうでなければ寝ているのだ。

 前に一度、暇なら帰ってもいいからね、と言ったこともあったが、ヤシロは僕の目をじっと見て、暇じゃないよ、返した。その目があった瞬間、僕はまた部活動見学の時のように、彼女が透けて見えるような気がした。

 僕は時々、ヤシロがそこにいないような感覚に陥ることがある。今だってそうだ。ヤシロが眠っている瞬間はいつも彼女が透明に思える。その度にヤシロを初めて見た日のことを思い出す。彼女はいったい何者なんだろうか。

 僕はその寝顔を注意深く観察したが、それは透明で、何も無かった。

 ☆

 それは夏休みが終わる三日前のことだった。最後の週は部活も休みだったので家で小説を読んでいたのだが突然ヤシロからLINEが届いた。

『映画、見に行かないの?』

 映画。そういえば夏休みよりもずっと前に映画の話をした気がする。たしか、好きな作家の作品の一つが映画化されて、興奮のまま彼女にいろんなことをベラベラと語ったのだ。

「それで、いつ見に行くの?」
「夏休みの間かな。そうだ、君も一緒に行くか?」
 僕がそう提案すると、彼女はまた僕の目をじっと見て、今思えばやはりその瞬間の彼女は透明で、
「そうだね」
 と呟いた。

 しかし、僕のほうがその約束を半ば忘れていたのである。熱に浮かされて口走ったのであり、彼女も適当に返事したのだと勝手に思っていた。
 僕は馬鹿だった。忘れていたことを謝罪し、都合を確認し、いつ行けるのかを恐れながら問うと、明日、と帰ってきた。

 その翌日、僕たちは街の映画館にいた。まさかこんなにすぐに出かけることになるとは思わなかった、まァ、彼女がそう言ったからいいのだ。たぶん。

 僕は映画館の法外な値段の飲食物に唾をのみ、何も買わずに暗い観客席に向かっていった。それにしても高すぎる。買う人なんているのだろうか。

 僕が買った席は所謂、特等席というやつで、前から三列目の真ん中にあたる席であった。ヤシロはその右隣の席にいた。首が一番疲れる角度なのかもしれないが、映画なんて疲れたほうが満足感があっていいじゃないか。ヤシロもこの意見には賛成していた。

 ところで、僕は人並み以上に情に脆かったりする。そんなわけで、僕は終盤のヒロインが死ぬシーンで予想以上に涙がこぼれた。僕はヤシロに気づかれないように涙を拭こうと、ちらと彼女を見ると、驚き、桃の木、山椒の木、どうしたことか彼女は眼を閉じて眠っていたのである。それから先はヤシロばかりに視線が引っ張られて映画の内容は頭に入ってこなかった。

「面白かったね!」
 ヤシロは入ったカフェで心からといった様子でそう言った。それからかなり詳しく物語の展開を追い、感想を述べていく。その話しぶりは評論家のそれによく似ていた。

 ヤシロは寝ていたはずの場面の解説を終え、僕の頭に入ってこなかったエンディングシーンから伏線をひとつひとつ解いていった。彼女は最後まで楽しそうであったが、僕はそうなんだ、と相槌を打つことしかできなかった。寝ていたんじゃないのか? 夢の中で映画を見ていたのか? そんな馬鹿な。でも、目を閉じながら映画は見れないだろ、耳だけであんなに解説できるかよ。

 その晩、僕はあの映画を詳しく解説したブログを発見した。ヤシロが一生懸命に語っていたことと頭の天辺から足の爪先まで全く同じことを載せていた。おそらく、ヤシロはこのブログを読んでいたのだ。そうでなければ説明がつかない。

 ヤシロはあの映画を本当に楽しんでいたのだろうか。

 ☆

 長かった夏休みは終わったが、僕はまだテニス部で活動をしていた。ぱかすか打っている間は何も考えなくて済む。結局僕はヤシロに対して、再びあの映画の話をすることはなかった。最近はヤシロが何を考えているのかよくわからない。見かけの上では楽しそうにしているが、頭の中ではそうではないのではないか、全てが計算尽くの行動に見えた。

 部活が終わったら、前までのように一緒に帰っているが、僕はどうも苦しかった。彼女の応答はどこまでも完璧であった。よくよく考えてみると、あの受け答えは僕が心地よい発言ができるようになっている。それがたまらなく怖い。

 僕の考えすぎなのであろうか、そうであればそうでいい。でも僕はあの映画を見た時まで彼女に一度も悪感情を覚えたことがなかった。そんなこと、ありえるのだろうか。

「よお、ヤシロじゃん、最近ポケモン買ったんだよね〜」

 僕とヤシロの完璧な会話は突然の乱入者の出現よって断ち切られた。ヤシロはさらに交友関係を伸ばし、ほとんどの生徒が友人か知り合いの人気者になっているらしい。当然、そこには僕の知らない人もいるはずだ。

 僕はその瞬間、ヤシロとの輪から弾き飛ばされ孤独になった。ヤシロは僕の存在をきっぱり消してしまったように、その男子生徒を喜ばせるようにシンクロした、いかにそのゲームが素晴らしいものか讃えるリアクションをとっている。そして少年が満足し去ると、今度は男子生徒のことを忘れて、僕を喜ばせる方に力を入れたようだった。

「ヤシロちゃあん! ダイチがゲームばっかりで構ってくれないよお!」

 僕の知らない女子生徒がヤシロに抱きついた。ヤシロはさっき男子生徒との会話とは方向性を変え、ゲームを否定する論調でその女子生徒に奉仕している。

 ヤシロはコミュニケーションの幅が非常に大きい。きっとどんな人でも彼女となら楽しくおしゃべりできるのだ。

 そしてヤシロは僕が会話を外されても悲しまないことを理解しているのだ。理解しているから僕を除け者にできる。思慮深い彼女は人の嫉妬心に優先順位をつけて、順番に解消しているのだ。そうでなければ、会話の割り込みを咎めるものだろう。多分、彼女は僕のことを特別優先するほどに好いているわけではないのだ。

 結局、その女子生徒とは駅に着くまで話していた。僕は二人を邪魔しないように黙ってその場を離れた。

 その週の日曜日、僕はヤシロとうどんを食べた後、散歩をしていた。散歩なんて提案したのは初めてのことだったが、彼女はいつものように反対しなかった。きっと反対するという考えが彼女にはないのだ。

 ヤシロには自分の意志というものがないのだろうか。僕は機械のような彼女に失望や憐憫の情をぶら下げていた。いつまで歩かせても疲れたとは言わず、喉が渇いたとも言わない。僕が彼女と目を合わせるとやっと、少し休もうか、なんて囁くのだ。そしてその時の彼女は透明だった。

 彼女は最初から、初めて会ったあの日から、透明だったのだ。鏡のようにその人を映し出し、トレースし、その人に合わせて最適な色を選ぶのだ。それは僕の最も嫌いな生き方だ。受動的で、その人ありきのちっぽけな存在。人間は根本的には孤独なんだ。そのことを彼女は理解していない。

 そんな風にヤシロの行動を考察していると、驟雨が過ぎ去った夏を、母を追いかける子のように、勢いづけて僕たちを濡らした。

 僕はすぐそこにある屋根のついたバス停に歩いて向かった。ヤシロはこちらを見て、少し走ったのをやめてしまった。そんなところでまで人の目を気にするのか。一人で走れば濡れずに済むのに。でも僕は走らなかった。

 バス停のベンチには誰もいなかった。日曜日の午後はバスがないのだ。僕たちはいつかの日のように隣同士に座った。

 束ねた乾麺をハサミで切断するような音が辺りを満たす。

 僕は車が十台通り過ぎるまで口を開かなかった。ヤシロは僕が話題を提供するまで話すことができない。しきりに顔を確認するだけであった。

「……君は、僕の話にそれほど興味があるわけではなかったんだろう?」

 ヤシロは初めて言葉を返さなかった。

「誰に対しても関心がない。会話が上手いだけだ」

 彼女の顔を眺めた。困ったように、軽く眉を寄せ、口角を上げて僕の目を見る。

「関心がないわけじゃない、人は好きだよ。……ただその前段階の具体的な事柄に好みを主張しないだけで」

「そんなの良くないよ。それは他人に依存した生き方だ」

「それはいけないことなの? みんなは、モモセだって喜んでくれたし、わたしもそれを見て幸せになれる」

「僕が喜んでいたのは君の本質が見えていなかったからだ」

「だから今こうやって本当のことを話しているんだよ」

 本当のこと? 僕が受け身なヤシロに嫌気が差したことを彼女は理解して、その上でこのように本心を語っているように見せているだけなんじゃないだろうか? 

「僕といた全てが退屈だったんだろう? うどんだってそんなに好きじゃないから食べないんだ。僕の貸した本も、一緒に見にいった映画も、この無駄な会話も、全部どうでもいいことなんだろう?」

「……君の言う通り、うどんは嫌いだったかも。でも、君がわたしの食べる様子を見て喜んでいる姿は好きだったよ? ……やっぱり今の冗談」

 それから僕は何も話さなかった。

 いつの間にか雨がやんでいたので帰ることにした。ヤシロはその場に座ったままついてこなかった。

 翌日、僕は部活をやめたいと先生に伝えた。理由は学業に専念したいから。でも先生はそれが嘘だとわかっていたのだろう。

「気が向いたらいつでも帰ってきていいからね」

 とおっしゃった。優しい人だと思った。

 その日から僕は一人で帰るようになった。ヤシロの笑い声の代わりに道路を走る車の音だけを聞いていた。両者はよく似ていた。感情も、意味も持たないただの音。

 僕はヤシロを避けるように生活していた。しかし全く見ないで済むというのはありえない。彼女の周りにはいつも人がいた。あれはみんな過去の僕だ。結局、何も見えていない。そして彼女も僕のことなんて最初からいないかのようにふるまった。

「モモセ、お前、ヤシロちゃんと別れたの?」
「……最初からそんなんじゃないんですよ。最初から」

 先輩は僕が部活をやめても相変わらず仲良くしてくれた。

「ヤシロちゃん、お前のこと待ってるかもしれないぜ?」
「絶対にありえませんよ」

 なぜなら彼女は究極的に受け身で、その人間が喜ぶようにしか行動しないのだから。

「でもよォ、俺ァ、お前たちのこと応援してたんだぜ? モモセも楽しそうだったじゃねえか。それが今じゃ、よっぽどつまんなそうじゃねえか」

 先輩の言う通り、僕は笑わなくなった。もともと僕はそういう人間で、それをヤシロが無理やり笑わせていただけだ。でも物足りないといえば物足りないのかもしれない。

 その頃から僕は適当な人間を捕まえて話を聞かせていた。でもその度にヤシロと比較したり、その人の会話の拙さに失望したりしている。要するに僕は、あの、ヤシロとの嘘だらけでツマラナイ日常が恋しいのだ。

 ひどく情けなかった。結局のところ僕も他者に依存する弱い生き物なのだ。人間は孤独では生きていけない。誰かに認めてもらうことで生きていけるのだ。そしてそのことを自覚した時にはもうヤシロはいなかった。

「やっぱり、お前、ヤシロちゃんに会いたいんだろ?」
「……まァ、そうではないとは言い切れませんがね」

「ならよォ、連れてきてやったから、謝ってもう一回仲良くしろよな」

 先輩はそう言い残して去ってしまった。代わりに廊下の角からヤシロが現れた。

「えっと、久しぶり」
「……先輩に呼ばれたから来たんだろう? 悪いな」

 僕は特に喜んだりしなかった。彼女には憧れていたが、やはり心の底ではそれ以上に軽蔑していたから。

「ヤシロ、僕は謝らないが、君が正しいのかもしれないな」

 彼女は何も言わず、あの時のように困ったような笑顔を浮かべていた。僕は今までの鬱憤を晴らすためにいつまでもくだらない話をしていた。彼女はやはり最高の返事をしてくれた。

 ☆

 その後、なんだかんだでテニス部に復帰し、やっぱり雑用としてこき使われている。先輩は相変わらず日本史が苦手で、先生はしたたかで、ヤシロはもう僕の前では透明にならなくなった。意識的に隠しているんだろう。その影響か彼女はますます擬態が上手くなり、友人を増やしていった。

「さて、うどんを喰いに行きましょう。そこにうどんがあるのですから」

 僕は今日もヤシロを学校裏のうどん屋につれていく。ヤシロが嫌いだと言ったうどんを喰わせるために。

「君は本当に美味そうに食べるね」
「ん、美味しいからね。勝手にそうなっちゃうんだよ」

 白々しい。

「ハイこれ、僕のおすすめの本」
「ありがとう、このシリーズ面白いよねえ」

 嘘つき。

「これから映画でも見に行きませんか」
「じゃあ、前言ってたアレがいいな」

 僕が見たいのばかり選んで、どうせそんなこと思ってないんだろう? 

「なァ、僕たち最高の友人同士だよな」
「うん、そうだね」

 ヤシロは笑ってから少し照れた。
 君は素敵な友人だね、ヤシロ。
19/12/26 20:35更新 / 木縁魚求

■作者メッセージ
自分でページ開いても閲覧数に入るんですね。自分ばかりが読んでるみたいで恥ずかしい。

TOP | RSS | 感想

まろやか投稿小説 Ver1.53c