煙と馬鹿
| |
銭湯の煙なんてなんかレトロですね(*^^*) タワマン志向とかお上りさんの東京タワーやスカイツリーとか、 確かに馬鹿というか田舎者というか、かも知れないですね笑 でも古い歌にありましたが、全ての山に登れ、というのはかっこいいですから、微妙です。 ![]() ホスト名 133-106-75-75.mvno.rakuten.jp | |
湖湖さん コメントありがとうです。 作品の中では煙がイメージの元ですが 実際は言葉からイメージして書きました。 馬鹿と言われる事にめげずに 登れるなら登ってみようと言う気持ちで 書いてみました。 人間なかなか馬鹿になって行動するのって 難しい様に私は思ったので~。 ![]() ホスト名 softbank126214026011.bbtec.net | |
憲司さんのこの詩を読んで、私が子供の頃、母が言っていた言葉を思い出したんです。 「時には馬鹿になることも必要だ」と…。 銭湯の煙突の煙、言われてみれば最近見かけなくなりましたね。 高いところから下を見おろしたら、もしかしたら普段は見えない何かが見えてくるかも知れません。 たとえばタケコプターなんかを頭につけて上空から下を見上げたら、気分も一新できるかも知れないなぁと、そう思いました。 ![]() ホスト名 133.106.152.197 | |
志月さん いつもコメントと評価ありがとうです。 時には馬鹿だねと言われても 自分がやりたい事に挑戦する事が 大切だと思うます。 でもドラえもんの竹コポプターの発想は 私には無かったです。 面白いなと素直に感じました。 ![]() ホスト名 softbank126214026011.bbtec.net |