感想メッセージ
[TOP][ポエムへ]
至る道。道半ば。

■感想メッセージ
Name: ※入力必須
Mail:

不適切な書き込みは禁止します。
違反した場合はアクセス禁止とします。


※メッセージのみor評価のみの投稿もできます。
(なりすまし・悪質な書き込み防止のため、ホスト名を表示しています。URLを含む投稿はNGです)
−評価−





 ケン 20/01/13 21:40 評価:とても良かった!
ホスト名 240f:aa:245f:1:2dac:194d:36f3:755
ケンさん、早速のご訪問ありがとうございます。評価頂き励みになります。
 竹之内進 20/01/13 21:59
ホスト名 59-171-40-110.rev.home.ne.jp
  20/01/13 22:46 評価:とても良かった!
ホスト名 240f:aa:245f:1:2dac:194d:36f3:755
無記名さん、ご訪問にご評価ありがとうございます。
 竹之内進 20/01/13 23:04
ホスト名 59-171-40-110.rev.home.ne.jp
 竹之内さんは剣道をやっていらっしゃるのかな、剣道の十段位は出さないそうですし、出しても誰も固辞なさるそうですね、それだけ自我を捨てて道を究める、修行とでも言うものでしょうかそんなものだと感じました。
 勝ち負けにとらわれた時点で実は負けているのでしょうね。

 竹之内さんの詩からまだまだ自分の我を捨てられない己を戒めなければと切に感じました。
 司門君 20/01/13 23:07 評価:とても良かった!
ホスト名 mp76f1fa7b.ap.nuro.jp
司門さん、こんばんわ!ご訪問にご評価も頂き、ありがとうございます。

すごく鋭いですね。この詩の、最終は武の果て。という以前出した詩になるのですが、、
武を通していかに「我」を捨てるのか。「我」でなければ、何に私はなんのか。の答えがテーマにあるのです。

相手を打たないでどうやって勝つの??と門人誰もが思う事です。しかし、おっしゃって頂いたように「勝ち負け」にとらわれた時点で私の負けなのです。
ただとらわれなければ、追及がなければ、それすらも分からないのですけどね。

司門さんも道は違えど追及をなさった方なんだろうな、と私は思います。

ご感想、ありがとうございました。
 竹之内進 20/01/13 23:32
ホスト名 59-171-40-110.rev.home.ne.jp
 アキ 20/01/13 23:45 評価:とても良かった!
ホスト名 2409:12:c20:100:3528:2ae2:f4b7:6216
アキさん、こんばんわ!ご訪問ありがとうございます。ご評価して下さって嬉しいです。
 竹之内進 20/01/14 00:27
ホスト名 59-171-40-110.rev.home.ne.jp
言葉が解体してゆく詩に言葉で感想は書けませんね。例えばですが禅の公案を考え抜いて脳ミソがパンクして初めて彼我が歩み寄って来る・・・様な間合でしょうか(私には解らない程「とても良かった!」とは評価が追いつきませんでした)
後は「何本も取られ」ではなく「何度も殺され」と書いてある処に型を競うより生々しい武も感じました。
 造花 20/01/14 01:01 評価:良かった。
ホスト名 84.95.142.210.ap.dream.jp
造花さん、こんばんわ!ご訪問して頂き嬉しいです。解体された、というのは説明された、かな。ならば補足になりますが。

はたからみれば、棒を構えてる兄ちゃんに爺さんが近づいて肩を叩いた。ようにしかみえないかもしれません。素早く距離を詰める移動法はありますが、おそらくこの時は師は使ってないでしょう。
私の武では最初が肝心です。

向き合ったならば

相手の動きについていけなかった→死
相手の動きを読めなかった→死
相手のほんのわずかな動きに対応した!がフェイントだった→死
何回でも死ねますね(笑)

ゆえに全身全霊をかけて、相手の目に見える部分も、見えない部分も読み取り先手を打たねばなりません。

なので自分を捨てて師と同調しようとしたのですが、、。まだまだ青かった。ようですね。

興味を持って頂けたなら嬉しいです。次回も頑張ります。
 竹之内進 20/01/14 21:27
ホスト名 59-171-40-110.rev.home.ne.jp

TOP | ポエムへ

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c