ポエム
[TOP]
醤油


二十数年前
大量の醤油を飲んで自らの命を絶った科学者がいる
それが私の父だ
いったいどれくらいの醤油を飲んだのか
警官が説明しようとすると
母はそれを遮り
私の手を引いて長い廊下を歩き始めた
その手の力を今でも覚えている





夜の海は しょうゆ色
しょうゆの なみが立ち
しょうゆの 風がふく
月だけが見えないのはなぜ

私が小学生の時に書いた詩だ
あら、海が醤油なの、先生はクスリと笑った
先生、違うんだ、これは悲しい詩なんだ
そんなこと、言えなかった





今朝は醤油差しの調子が悪く
何かが詰まっているみたいに
ポトリポトリと一滴づつしか落ちない
暇を持て余した私は
その一滴一滴に今まで愛した女の名前をつけることにした

ポトリ やす子

ポトリ きよみ

ポトリ パトリシア





母は知っていたのだと思う
父は自殺をしたのではなく
科学者として実証しただけなのだ、と

母は父の死後、一つぶの涙も見せなかった
父のことも醤油のことも一切話さなかった





醤油差しの流れがいきなり良くなり
次から次へと醤油が目玉焼きの皿に注がれる
ドロシー、ナンシー、さゆり、ひばり、みどり
マリリン、オードリー、せい子、あきな、きょうこ
ひでみ、まき…
名前をつけるのに精一杯で、気がつけば
皿には醤油の海があった
黄身が月!





ある日、この世から醤油がなくなってしまった
でも、誰もそれに気がつかない
「醤油」という概念そのものがなくなってしまったからだ
回転寿司屋では客が寿司にソースをつけて食べている
「俺たちは何か間違っているんじゃないか!」
一人の若者が立ち上がって叫んだ
その場にいた人たちは、はっとして若者を見たが
また、何事もなかったかのように寿司にソースをつけて食べ続けた
そして若者も再びその中に紛れ込んだ
若さ故の衝動





この世から醤油がなくなって困る者はいなかった
ただ、醤油工場で働いていた人たちは
自分は今まで何をしていたのだろう、と
不安げに手を動かして何かの仕草をしていた
それも最初の頃だけで、やがて
今日も一日平和だねえ、と言いながら手を動かすようになった





こうして、人は
大切なことや大切ではないことを忘れていく
数年前に母が他界した
葬儀の後、母の部屋から私宛の手紙が見つかった
私はまだその手紙を読んでいない
読まなくても私にはわかる
父の死後も、母の中では何も終わっていなかったのだ、と





最後に、佐藤君について語っておきたい
私の詩が教室の後ろにはりだされたとき
それを読んだ級友たちは皆クスクスと笑った
そのなかで、佐藤君だけが
美しく悲しい詩だ、と言ってくれた

はっきり言って、私は佐藤君が好きではなかった
九九もろくに言えず、逆上がりもできず、
何より、いつも鼻水を垂らしていたから
私は小さく「ありがとう」と言って走り去った
佐藤君と話をしたのはそれが最後だ
その日以来、私はますます佐藤君を遠ざけるようになった

ごくまれに、私は佐藤君のことを思い出す
本当に、ごくまれに


23/12/31 07:44更新 / たけだたもつ



談話室



TOP | 感想 | メール登録


まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c