ポエム
[TOP]
大掃除の教訓
今日は大掃除2日目

前回と今回を通して
分かったこと

それは
綿密に計画を練ったとしても
その通りに作業が進むことはないということ

やっていくうちに
新たに発見する
やらなければならない作業

床やカーペットの掃除だけと考えていたのに
何で調味料や総菜の素
缶詰の賞味期限チェックして
整理しているんだろう?

床の掃除って
ゴミを掃いて雑巾で拭く前に
物をどかさなきゃいけないなんて

やればやるほど
作業がわいて出てくる

想定外の事態に戸惑う私
戸惑いながらも
優先順位と作業目的を明らかにして

作業の取捨選択をし
全てはやらずに妥協する私

ちりや埃を箒で掃くと
猫が飛びついて遊び出す
邪魔だと言いながらも和む私

何とか作業が終了し
一息つくと

予定の作業時間を
余裕でオーバーしているではないか

あぁ
一日がこうもあっという間に
過ぎてしまった

余裕があれば猫とじっくりと
戯れて
一緒に寝転がりたかったのに

その暇もなく
他の家事に取りかからなければならない

掃除の計画だけでなく
人生の計画だってそうかも

何だって
予定通りには進まない

それは
これから起こることも必要なことも
生きてみないと分からないこともあるからだ

だから
同じことに困らないよう
少しは上手くいくようにと

次やるときに備えて
今日の出来事を教訓にするしかないね

とりあえず
今日起きたこと
分かったことを記録して

来年の大掃除に活かすね
19/12/19 22:32更新 / アキ



談話室



■作者メッセージ
まだまだ大掃除は終わりません。
暇があるときに
またやる気が冷めないうちに
どんどん取りかかります!

TOP | 感想 | メール登録


まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c