ポエム
[TOP]
家族や夫婦関係のあり方
兄はまた
何も告げずに
ふらっと家出をし
おそらく先輩の家へ行った

両親は
休みとなればしょっちゅう
外出をする

ラブデートというわけではなく
たいていは
母が父を半ば強引に
自分の都合に付き合わせて
連れ回している

我が家の現状を見て
家族って何だろう?て
つくづく思う

家族とは
一番基礎となる
「社会」である

社会には
人と人が上手く
折り合いをつけるための
ルールが存在する

我が家には
ルールというものが
一切ない
無法地帯だ

門限とか
なければ

きちんとした
報告連絡相談も
ない

たまに
電話にて
「今、どこどこにいるんだけど」と
連絡が来るが

それ
何で出かける前に
言わないの?

人の都合とか
考えていないと思う

みんな自己都合で
動いていて

気が向いたら
ついでのように
言うだけ

他者のことを考えて
相手を思いやって
行動するということを

一切教えない


だって
親自身も
出来ていないじゃん

基本的な
相手への思いやりの仕方から
社会常識やマナーとか

仕事が忙しいことを理由にして
なぁなぁにしてきたし

そのせいで
兄は
優しい人間ではあっても
相手を思いやるスキルが足りない
自己中人間になってしまった

年金手続きなど
一人前の大人ならば
出来なければならない
様々な作業を

「教えて欲しい」と
お願いしても

あまり積極的に
教えてくれない

「こっちがやるよ」と
言って
やんわり断ろうとするの

それ
優しさのつもり?

何も出来ない大人に
そんなにさせたいの?

ある意味
親としての責任がないと思う

半ば強引に
自分でやってみたりして
自立しようとするけれど

出来れば普段から
何かしら手続きをするときは
私を同伴して
色々経験させて欲しいし

事後報告でいいから
何をしたかの
概要を教えて欲しい

親はいつまでも
元気じゃない

私はそんなに器用じゃないから
いざ
やらなきゃいけないというときに
行動出来ないかもしれない

そういう私の気持ち
あまり分かっていないと思う

親の責任って
子どもに衣食住を与え
生活を保障するだけじゃないと思う

一人前に
育て上げること

そのために
経験させること

そのために
色んなことを
親も子も一緒に考えて

お互いに
学び合い
成長し合うこと

それがないと
家族の意味がないと
私は思っている

自己都合のために
父を連れ回し
父に依存する母

その母を献身的に
支えているつもりの父

この共依存関係に
果たして
学び合いや
成長はあるのか
疑問だ

この共依存に
「おかしい」という疑問を抱かず
何も変化を起こそうとしない

その時点で
学ぼうとしていない
気付こうとしていない

だから
成長がない

夫婦は
依存し合う関係で
終わってはいけない

お互いから
学び合うことで
成長し合う関係

私が
家庭を持つならば
そういう関係を
築きたい

そのためにも
腹を割って
話し合える関係を
家族で築きたいと思う

22/09/17 19:01更新 / アキ



談話室



■作者メッセージ
ある意味では、我が家は機能不全家族だと思います。

大分、愚痴を言いました。

お読み下さりありがとうございます。

TOP | 感想 | メール登録


まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c