感想メッセージ
[TOP][ポエムへ]
一緒に考えてくれる仲間が欲しい

■感想メッセージ
Name: ※入力必須
Mail:

不適切な書き込みは禁止します。
違反した場合はアクセス禁止とします。


※メッセージのみor評価のみの投稿もできます。
(なりすまし・悪質な書き込み防止のため、ホスト名を表示しています。URLを含む投稿はNGです)
−評価−





詩について考える?
語り合う仲間なら大歓迎です。

昔の詩人達も仲間を作り、
同人誌を出版した例もあります。
 松原志泉 21/09/07 19:07 評価:良かった。
ホスト名 kd111239170098.au-net.ne.jp
松原志泉さん
コメント下さりありがとうございます。

私は昔から思案が好きで
一人で物思いにふけることが多かったのですが

考えが堂々めぐりしたり
考えが偏ったりして
一人で考えることに限界を感じている今日この頃です。

松原さんのように
こうして私の詩に関心を向けて
コメントを下さり
文章を通して
心を通い合わせる機会を得られていることを
とても嬉しく思っています。

よろしければ
これからも
詩を通して交流が出来ればと思います。
 アキ 21/09/07 20:40
ホスト名 p1117004-ipngn7101souka.saitama.ocn.ne.jp
アキさんの言う
精神、発達障がい者雇用の普及
についてだと、あまり知識のない
自分が軽々しく言えませんが
ただ思った事を言いますね。

娘の幼稚園のクラスの話は
前にしたと思いますが
今小学校に通っています。
小学校に行くと障がいのある
お子さんのクラスは別れてしまいます。
子供に聞くと一緒にお昼ごはんを
食べるだけで余り一緒の活動はないようです。
また、精神、発達障がいを持たれてるお子さんは
一見何も不自由なく見えて 本人がただ苦しく
感じているのですよね。
そういう事の知識、理解を幼少期から深めたり
知っておくだけで、大人になってからの偏見は
少しずつ少数でも変わっていくのではないかな
と思う事はありました。
子供の授業で車椅子ラグビーの人と触れあったり
目の不自由な方の話など授業であったりしますが
精神、発達障がい者の方についての授業はないようです。
実際苦しく思っている子がいるかもしれないけど

実際いじめなどに繋がるのを恐れてなかなか
難しいと言うのも聞きますが
それは理解が浅いからで
理解を深めて興味を持つ子は
必ずいると思います。
中学校くらいにはそのような授業や講演が
あるのでしょうかね。
でも私は幼少期からの方が子供は
柔軟に吸収して大人よりも
自然と理解して行けると思うのですが
どうなんでしょうね。
アキさんは分かり易い言葉を使って
伝えるのに長けているので
子供たちに伝える機会があるのであれば
どうだろうと思いました。
すみません 雇用の事ではありませんが
未来の雇用現場の理解も深めればと
勝手な事ばかりつづりました\(_ _)

 como 21/09/07 21:11 評価:とても良かった!
ホスト名 181.199.178.217.shared.user.transix.jp
comoさん、こんばんは!
コメント下さりありがとうございます(^^)

私の父は小・中学校で教頭をしていた経験があり
そこで
障害のあるお子さんも支援級という形だったと思いますが
学校で受け入れているという話を聞きました。

父が言うには
「子供のうちから障害のあるお子さんと関わりを持って過ごすと、自然と打ち解け合い
障害のある子を普通学級の子が支えようとするから
むしろ、一緒に過ごさせてあげた方がプラスには働くことがある」と言っていました。

いじめに発展するとしたら
それは、相手の子への「理解不足」が原因でしょう。

分からないからこそ偏見や差別が生まれるのだとしたら
関わる機会を増やして
理解を深められるよう取り組むべきだと私も思います。

いえいえ
とても貴重なお話
聞けて良かったです。

参考にさせて頂きます!
ありがとうございます(^^)
 アキ 21/09/07 21:43
ホスト名 p1117004-ipngn7101souka.saitama.ocn.ne.jp

TOP | ポエムへ

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c