腸が煮えくりかえるほど嫌いな祖母
| |
アキさん、『老い』『愛せない人』も読みました。 人間だからどうしても生理的に合わない人っていますよね。 祖父母の間をなんとかしようなんて子供には出来なくて 当たり前なのでそんな自分に罪悪感を抱く必要はないです。 他人なら客観的に優しくすることは出来ても 家族となると違う。しかもずっと毎日一緒に暮らしている となると、どうしても耐えられない。 感情が強く反応してしまう。 許せたら楽だけど、それは中々難しい。 本当にボケきって、まるで子供のようになってしまえば、 楽に接することが出来るけど…。 アキさんの気持ち凄く解ります。私の場合は姉ですが。 人として本当にダメな人で、毎日文句ばかり言って 人の悪口ばかり言っている。 ちょっとでも自分の思い通りにならないと怒り、 怒鳴り、睨みつけ、物に当たりまくってる。 何かに怒ってて機嫌が悪いと関係ない人まで無視する。 子供の頃からの性格でそのまま大人になった、 全く成長してないどころか、もっと酷くなってる。 姉と同じことは絶対しないし、言わない。 私も姉のことを反面教師と思おうとしたけど、 嫌いな人のことを神様だと思って、 神様が、自分に教えてくれてると思えばいいって 言ってる人がいて、思おうとしたけど、 もう、今までずっと母も私も姉がストレスで、 毎日のことだから、とても思えなかった。 もう、疲れ果てたから、何を言われても、 嫌な態度されても、気にしないことにした。 でも、本当は家から出てって欲しい。 関わりたくない。 ![]() ホスト名 sp49-98-165-99.msd.spmode.ne.jp | |
耶弓さん 感想を書いてくださり また共感して頂き ありがとうございます。 前作の詩も読んで下さっていたのですね。 ありがとうございます。 祖母の人間性は何十年と築かれたものですから 変わることはないでしょう。 他人として付き合っているつもりで何とか流せていると思っていても、不意に憎しみのようなものが出てしまい 昨日も、「また、こうまでして家族に迷惑かけてまで注目されたいのか」と呆れてしまいました。 自分の人間性がダメなのか?と思うこともありますが でも、客観的に見ても 祖母は人として歪みがあると思います。 そういう人とはある程度距離を取って付き合わないと 自分が壊れてしまいます。 相手も自分も守る方法を取る そのための距離感だと私は思っています。 気にしないことも必要ですよね。 自分の心を守る。 辛いことに耐える。 ある程度の諦めもないと心が耐えられない。 人間関係って 特に家族となると他人よりも辛いものがありますね。 私も耶弓さんも どこかしら似た境遇があるような気がしました。 深く考えて 感想を書いてくださり 本当にありがとうございます。 ![]() ホスト名 p2680042-ipngn12701souka.saitama.ocn.ne.jp |