ポエム
[TOP]
NPO施設で
20年ぶりくらいに契約書を交わした
約款を読み上げては同意し、サインする
人として、大人として、若返ったような
緊張して気が引き締まった
人として責任を持つことが大人として敬意を払われることだろうか
施設利用は細かい規約が多い
恋愛禁止とあった
心が弱い人が多いから
病気で人に迫られただけで通所できなくなるくらい、
繊細な人も多いからだろう
私はストーカーと恋愛の境目は
時として難しいところだ、と思っているけどね
通っている人たちの名前を少しずつ覚えてきた喜びがある
今日は藍染めの染色技術を初めて習った
木綿の布地にタンパク質で煮て、
糸で結んだり、ビー玉で縫い取ったりして、
柄を付ける作為をした布に藍染めするのだ
化学反応を用いて何度も布を煮る
みょうばんか酢酸で色止めをする
途中、失敗してしまったが先生に助けてもらって事なきを得た
若いころ、インドのサイケな藍染めシャツなどが好きだったが
世界中に同じような染め物があるそうだ
褒められて幸せな気分になって
私って小さいな、人に生かされるんだな、と思う
優しい人に助けられて生きる
施設の病者たちはみな、おとなしくてとても繊細そうな人ばかり
傷つきやすい人柄だから皆慎重にふるまう
傷つけないように、傷つけないように
生きる場所を提供できますように
そんな祈りのようなきゃしゃな心づかいの仕合いだ
作った作品が売れることをそっと悦びにして
50年くらい前は座敷牢に暗い部屋に閉じ込められている人もいた
今は芸術を習い、それを生きがいにできる施設がある
この国の福祉の先端を経験できて、
今まで医療不信だったことが少し払しょくできるかもな
そんな気持ちで通い始めよう
希望のように
光のように
23/02/10 02:13更新 / 湖湖



談話室



TOP | 感想 | メール登録


まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c