やけくその詩
| |
爆音の曲の中で寝れるなら 普通に寝て欲しいですよね。 もしかして耳が聞こえ難い かけてるテレビも音楽も あまり聴こえてないのかも? 音を出している人が 大音量だと自覚してないと 最悪ですね~本当に ウッセェわと怒鳴りたく なりますよね~(; ・`д・´) ![]() ホスト名 softbank126214026011.bbtec.net | |
わぁ、志月さん、キャラが崩壊したのかと(*^^*)汗だく 歌のオマージュですね。 内容は私も夜更かしなので、ちと耳が痛い? ![]() ホスト名 kd106168003072.ppp-bb.dion.ne.jp | |
憲司さん 早速の共感のお言葉をありがとうございます(*^_^*) …そうなんですよ、毎晩うっせぇ状態で本当に迷惑なんですよ。 お隣さん、すごく勝ち気で自分の価値観最優先の人なので、たぶん言っても無駄だと思うんです。だからもうここに引っ越してきてから5年半も我慢してます(^_^;) 管理公社に言っても一切対処してくれないし…。 もう耳栓買うしかありませんね(^_^;) ![]() ホスト名 210.157.209.163 | |
湖湖さん いつも感想コメントをありがとうございます(*^_^*) いやぁ~お隣さんのお陰で眠剤飲んでも眠れないんですよ お陰で今夜も眠剤飲んで1時間以上経つのに、まだ目が冴えてます(^_^;) いろんな体の持病もあるので、睡眠時間の確保は大事なんですけどね… お隣さん、引っ越さないかなぁ…(泣) ![]() ホスト名 210.157.209.163 | |
志月さんがお辛そうでやりきれないです。 僕も軽い眠剤2錠飲んでますが、不規則な生活と不眠症でぐっすり眠れないので激しく共感しました。昔住んでたマンションで騒音でもめたこともありました。 ![]() ホスト名 madb6888a8.ap.nuro.jp | |
騒音ですか。 安らぎたいときに安らげないのはしんどいですよね。 大家さんに相談してみましたか? 我慢するよりは 頼れるところにレスキュー頼むのも良いかもです。 ![]() ホスト名 sp49-109-236-41.tck01.spmode.ne.jp | |
お隣さんの大音響、まさにあちらはルンルンこちらはゲッソリ ですね(ToT) Adoさんの曲のとおりうっせぇわ!となります。志月さんの 気持ち満載の軽快な詩に共感しつつニヤリとしてしまいました。 因みにうちのお隣りの70代も物凄くテレビの音が大きいです(^_^;) ![]() ホスト名 softbank126177194178.bbtec.net | |
奪えない希望さん、共感くださり本当にありがとうございます(*^_^*) 奪えない希望さんも夜間の騒音に悩まされた経験をお持ちなんですね。 昼間ならともかく、夜ぐらいは静かにして欲しいですよね。 私もお隣さんと全く面識がないなら騒音被害で警察に通報したいところなのですが、私の住むところは一般の賃貸ではなくて公団なので、住人同士の関わりが昭和の頃と何ら変わりがなく、同じ棟の人たちとは親密な状況です。 そのためこちらが被害者でもおいそれと通報もできずに、ただひたすら5年半も我慢している状態です。 特に今年に入ってから騒音がひどくなりました。 お隣さんはかなり耳が遠いので、本人は大音量なのを自覚していないかも知れません。 お隣さんがお隣に住んている限りは我慢するしかないのかなぁと思っています。 まずは耳栓を買うことを考えていますが、かかりつけの耳鼻科医には耳栓は耳に悪影響があるからやめたほうがいいと言われていますが…。 ![]() ホスト名 210.157.192.66 | |
アキさん 御心配いただきありがとうございます(*^_^*) それがですね、公団を管理するところに相談はしたのですが、夜間のことについては管理公社の営業時間外のため騒音状況が確認できないので、そういうことに対しては対処できないとの返答でした。 本来はやんわりとでも御本人に言えばいいんでしょうけど、お隣さんはすっごく勝ち気で自己中心的な人なので、恐らく改善は見込めないと思います。 私は元々不眠症なので眠剤を飲んでますが、隣から夜通し重低音が響いてくるのでほとんど眠れません。 私が引っ越すことも考えましたが、引っ越しも結構なお金がかかるのですぐにはできませんし…。 本当に困りました。 ![]() ホスト名 210.157.192.66 | |
香弥さん 私のやけくそなポエムを暖かく受け止めてくださってありがとうございます(*^_^*) 香弥さんのお隣の70代の方もテレビの音が大きいとのこと… 私の住む公団は高齢者さんが圧倒的に多いんですが、70歳以上の方は耳が遠い方がほとんどで、それなのに補聴器をつけてない人がほとんどです。 私にすれば、耳が遠いのになぜ補聴器をつけずに周りの人に大きな声で話してもらったり、でっかい声で周りに迷惑をかけたりでっかい音でテレビを見るのか理解できません。 そういえばうちの父も補聴器を持っているのに使わずにケースに入れっぱなしでしたが、もしかするとつけ心地がよくないものなのかも知れませんね。 致し方ないので自分の安眠確保のためにまずは耳栓を買うつもりですが、それで私の耳がおかしくなったらどう責任を取ってくれるのでしょうか? 本当に腹立たしいです。 ![]() ホスト名 210.157.192.66 |