ポエム
[TOP]
幽霊談義
ゆらりと《存在》の背から立ち上りし白き影共が夜な夜な一所に集ひ、
幽霊談義に花を咲かせてゐるのだ。

――ぶはっ、それで奴はどうしたのか?
――何ね、卒倒したのさ。
――遂に卒倒したか!
――だがね、現代において卒倒しない《存在》程、信用出来ない《存在》はないぜ。
――さうさう! 卒倒しなければ《存在》に一時も堪へられぬ。なんとまあ、憐れな《存在》!
――だが、そんな《存在》の背にしかゐられぬ吾等こそもっと憐れな《存在》だぜ。
――話の腰を折るな。そんな野暮なことは皆解かってゐるのさ。だから誰も口にしない。
――ではね、そもそも吾等は《存在》してゐる《もの》なのかね?
――馬鹿が! かうして《存在》してゐるぢゃないか!
――本当に?
――お前はちゃんと《存在》してゐる。
――何を根拠にさう言へる?
――お前に《意識》があるだらう?
――またぞろ、《意識》=《存在》といふ使ひ古された命題を持ち出すのかい?
――否! 《念》=《存在》だ。
――その根拠は?
――此の世に次元が《存在》するからさ。
――次元?
――さう、次元だ。
――待て待て、話が飛躍し過ぎてゐないかね?
――いや、まったく飛躍なんぞしてゐないぜ。

(全体で)――さうさう。全く飛躍はしてゐない。

――どうして? 何故吾等の《存在》に関して次元が登場するのかな?
――吾等は時空間を自在に行き来出来る「現存在」よりももっと優れた《存在》なのさ。
――さうは思へぬがね。
――つまり、次元が《存在》するといふ事は吾等が自在に飛び回れる時空間の《存在》が保障されてゐるといふ事さ。
――何によっての保障かね?
――神仏の類さ。
――神仏?
――さう。此の世を《無》から生み出したの《存在》の事さ。
――馬鹿な? そんな《存在》はゐやしないぜ。

(全体で)――いや、創造主は、若しくは造化は必ず《存在》した筈だ。何故って、此の世に法則があるからね。

――法則?
――さう。神仏の「癖」だ。
――ならば、吾等がかうして《存在》するのも神仏の導きなのか?
――さう。
――ならば、吾等は《出現》出来る可能性はあると?
――既に《出現》してゐるぢゃないか?
――幽霊が《存在》すると?

(全体で)――当然!

かうして幽霊談義は夜な夜な行はれてゐるのであった。
幽霊が集ひしその場は、まるで鮭が放精するやうに真白き空間として此の世にぼんやりと浮遊せし処。
19/11/10 11:21更新 / 積 緋露雪



談話室



TOP | 感想 | メール登録


まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c