ポエム
[TOP]
勝手な女


月光に、海原ゆらゆら、深夜2時。海風に白のカーディガンを巻き上げられて、まるで風に吹かれる蝋の火ね。なんて私は思った。

ハハッ、ちょっぴり自分に、酔っちゃってるかな?でも私、自分で言うのもなんだけど、やさしいと思うんだ。あの日々の、あなたにとってだって。


"うん、もちろん、そうだともさ"

っていうのは、今日端正込めて作ったケーキが、そこはやっぱり定番の?シャインマスカットケーキが、あの透き通る黄緑の声で、クールな少年のように応えてくれた声のこと。

なんて言うとあなたは引くかな(笑)。でもホント、私、魂込めて仕事してるの。いまの私にとって、パティシエの仕事はね、小さなものたちを抱くことなんだ。



その朝も私は、海風に頬を撫でられながらパティスリーへと出社した。そしてあなたは、新緑の煌めきそのもののように私の前に現れた。


私は馬車のように、あなたのキラキラした瞳に連れられて街路を巡った。ねぇどうして、街の街路樹は哀しいくらいに凛々しく見えたり、するのかな?ほんのりとやつれた背中であなたは私を案内していった。その機敏な手さばきはまるで、決戦を近い日に控えた騎士のようだと私は思った。


ねぇ覚えてる?君は、"まるで内気ながらも健気なセイウチのようだ"なんてあなたのコトバに私はもう、発作のようにあなたに身を委ねたくなって、リボン付き量産型ファッションに身を包んで、哀しみの街路であなたの胸へとしなだれたよね。何が哀しいって、休みが明ければ瞬く間に、あなたはせわしない業界の男になっちゃうことが分かってたから。モデルさんとのお仕事なんかもあるんでしょ?って、頬を膨らませる空想をしては自分を慰めてたんだから。


そうして雨音を聴きながら見た、女の夢。私こんなに汗かいてるよって、どこか他人を眺めるみたいに。そうして二人憩った、アパートの前の公園の夏蔭。


でもね、私、そうしてあなたが去った次の朝がいっっちばん、ええ一番、何にも増して心地良かったんだ。強がりじゃなんかじゃなく、ね。それはもちろん、この小さな町で一人迎えた朝だった。

自分に満ち足りてある、っていうのかなぁ?とにかくそんな気持ちがみなぎっていて、あの日はさあ梅雨が明けたぞって時期だったにも関わらず、私はたしかに秋という季節に浸っていた。澄んだ青の気高い空が胸に広大に広がっていた。和やかな茶の葉が2、3枚アスファルトに落ちていて、そのうちの1枚は私なんだ。

やがて雨が降り出していた。しっとりとした雨音に、私はそっと目を瞑った。その折りに私、ささやかに自分が洗い清められたというよりは、あたかも自分が、絶え間なく海へと降り続けていく雨粒たちの一つになったかのような気がしたんだ。それは深い青の孤独だった。黒みがかった青の、厳かで静かな孤独だった。

私はあなたがいなくても、もはや一人ではなかった。私は孤独を通して、他の諸々と、先のもう2枚の茶の葉たちや、木々に、愛らしいケーキたち、そしてちょっと格好つけて言っちゃうんだけど、遥か遠くで満天の星を抱く、端正な砂漠の商人とも繋がっていた。胸にすべてを包む海を抱いたのだと思った。海を育むために、静かに静かに育むために、私はなんとしても一人にならなくちゃならなかったの。




明日も私は、相も変わらず生クリームを織り続けています。やはり海に抱かれた小さな町の、さらにひっそりとした片隅で。

そんな私の日々にあなたが、あの煌めく緑のさなか、束の間でも交わってくれたってこと、キンキンに冷えた冬の朝にでも、そっと思い出してくれたらうれしいな。

そしたらきっと、渋谷のスクランブル交差点から私の町に、うなり風がビューッと一吹きするわ。

ハハッ、ごめんなさい。それなりに色んな場所に連れていってもらったのに、最後の最後にそんなベタな場所を思い浮かべてしまうなんてね?

あなたそのうなり風に、"またリボンを付けた可愛い君が見たいです"って、そんな猛る気持ちを託してくれる?(笑)

「仕方ないわねぇ」って、私、そんな大人の女になりたくって仕方がないの(笑)

勝手な女で、ゴメンね。
ほんとうに、勝手な女で。




25/06/16 05:33更新 / はちみつ



談話室

TOP | 感想 | メール登録


まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c