グエル公園
その夜、彼女は再び灰色の世界の夢を見る。どうしてだかグニャリと家々が曲がりくねって立っている。自分も曲がっているのではないかと不安になったものの、とうやら大丈夫らしい。と、黒のシルクハットを被った中年の白人男が左手前からヌッと姿を現した。彼女は身構えながらもこの黒ずくめの男が真っ白なハトを飛び立たせる様を想像していた。しかし彼はそんなそぶりは露とも見せず、実に慇懃に両手を身体の左に伸ばして"ようこそ"のポーズを取った。自然と気位が高くなった。
「ねぇ、こんなグニャグニャした町を歩けというの?」「歩けといいますか、愛果様の世界にはこの町しかないのですよ」と彼は困ったような顔をした。振り向くと、森だったはずの場所には黒い渦が巻いている。すがるように再び彼の方を向くと、彼女を見つめながら彼は静かに頷いた。
目が覚めてからもグニャリが収まらない。夢にこそ現れなかったものの、彼女はそれをもたらしたのが他でもなく先生であることを、正確に言えば彼の睨めつけるような視線であることを直覚していた。牡丹雪はさながら空へと架けた夢、橙の光はさながら彼がくれた切なさ。それらはまさに彼の睨めつけによって命脈を断たれたに等しいのだとしたら。
泣きたいわけじゃない。マグマのような怒りが湧き起こるわけでもない。ただただ力なくうなだれたくなる、そんなトーンを感じていた。自分は先生の前では無力なのだと思う。どんなに薔薇色の体験をしたところで彼は言うだろうー"それは良かったですね。でも高揚しすぎるのも良くないですからね"そうだ彼はすぐにそう、スッと「でも」へと繋いでしまう、私はそこで話を止めたいそして目一杯共感してもらいたいそして言って欲しいのだ"この調子で良くなってゆきましょう"と、やわらかい眼差しで。なんでなにもかも逆なのよアイツは!と、しかし彼女はいよいよ激してきた。
「ねぇおばあちゃん、私ウォーキングに行くの止めにするわ」「へえ、なんでまた」「あのね坂田くんに会っちゃったの」「おお信吉くんか、元気やったやろう」「うん、相変わらずね。でも私、また会っちゃうんじゃないかって思うと恥ずかしくって」「気にすることない思うけどなあ」向かいに座ってそう言う祖母の前で祖父が、彼女と同じく前を見ながら、しかし物憂げに実質どこでもないような宙を見つめていることに彼女は気づく。
もちろん、それは自分を案じてくれてのことだと分かってはいたもののそんな祖父のトーンは彼女を外へと押し出す決定打となった。重苦しさに耐えられずに外に出た。またあの場所で水色の空を見たかった。彼に会わないようにと身を隠しては視線を走らせ移動しまた身を隠す、そうしているうちにえもいえぬ哀しさに襲われて、途中の公園で彼女は泣いた。白い朝顔が目に入ると、涙は溢れに溢れて海になったー"私も白いの。とてもとても、白い娘(こ)なのよ。なのにどうしてこんなにも、上手く生きることができないんだろう…"
その夜灰色の世界は落ち着きを取り戻していたから、彼女は夢へと自ずとめり込んでいた。橙の明かりを見るとさながら魂の故郷の光であるかのように思い、舞い降り来る牡丹雪の仄揺れる軌跡にいまは亡き母の身体をかさねていた。このあいだはそんな細かなこと意識さえしなかったなと思いさらに雪の粒を食い入るように見る、けれど雪はあくまで雪で涙の結晶のようではなかった、私の涙が降っているのかとも思ったがやはりそれは出来過ぎというものか。
そんなことを考えていると、今度は手前というには心持ち離れたやはり左側の家の陰から、シルクハット男がまたしても姿を現したのだけれど慣れのためだろうスウッと現れたように思った。
「おそようございます」「そりゃ、夜にしかここには来れないからね」「いいえ、愛果様はもう、目を瞑りさえすればいつだってこの場所に来ることができます」その瞬間、すべてが穏やかな明るみへと収束していくような心地がした。男の顔は浅黒くなって目は細まり、そうしてあのドキッとするような親しみがやって来たけれど不思議と驚かなかったー「まさかあなたがお父さんだったなんてね」「愛果、お前はいま本当に大変なところにいるね」「大変なんてもんじゃないわ」と彼女はあくまで気位が高い、父に対してこんな風な口を利けることがとてつもなく快感だった。
朝起きると身体がほかほか温まっていた。そんな幸福の余韻のさなか彼女は分析を始める。そもそも私は元々、お父さんとあまり話をしてこなかった、病気になってからはもちろん"大丈夫か?""無理だけはするなよ"等気を使ってくれたし優しさ感じもしたけれど、それだけと言えばそれだけで。でもそこに先生のあの「キッ」があった。そのトーンには私の世界の牧歌的な要素たちを危機に陥れるような、いわば乾いた脅威があった。そこで私の無意識はお父さんの優しさを、いままでまったく逆に向かってこないでと遠ざけてきたお父さんのあの、円熟した男性特有だろう隙のない硬質さの裏でそっと泳ぎ来たるやわらかな水流を、その渇きを是が非でも潤そうとすがるような気持ちで求めたのではないか…
それはまた生ぬるくもあった。そのねっとりとした質感がツルッとしたピンクの上で揺れている。変なのと彼女は、一人ごちる。そうして椅子を揺らし続けていたかった。いわば女(おんな)になりつつある少女、とでもいうようなこの安定した不安定のさなかで、切ない夢と影絵と、そしてこの甘ったるくもゾクッとするような気配を、微睡むように食み続けていたかった。けれど診察は、もう明後日に迫っている。
"ねぇ父さん、近いうちに一緒に診察に来てくれる?"
"いいのかい?一対一が基本のような気がするけれど"
"いいの。あらかじめ先生に訊いてみるから"
「アッ」と彼女は思う。コテコテの女王様然としたトーンはもはやそこにはなかった。いま私は女性(じょせい)になってると、彼女は思う。女というより女性。しかしそこには一体、いかなる意味があるというのだろう?
彼女は仏壇に行く。そして蝋燭に火を付けた。煙がしなやかにくゆる。そこに母の身体をふたたび見ることになるだろうことは分かっていた。でもその予定調和へと没入することは止められなかった。
「ねぇおばあちゃん、行こ!買い物、行こ!」と気づけばはしゃぐように声をかけていた。このいま私はまた少女に戻ったかのよう、一体私、どうしちゃったのかしらーそうして祖母を運転席へと押し込んだ。
「何があったん、愛果ちゃんよ」
「いいからいいから。車の中でたーっぷり、話すからさ」愛果は言った。
(了)
あっさりと終わってしまいました(汗)
「小説と詩のあいだ」なんて言えば何かそれなりのものなのかとなりますが、実質は小説にも詩にもなりきらないゴテゴテとした夾雑物なんじゃないかなと (苦笑)でも最後に愛果をいわば掬い出せて良かったです。結論としては、人間どうのこうので普通が1番、的な終わり方です。いままでの話はいうなれば、普通へと病み抜けた一人の少女の物語、とまとめられるのかなと。
お読みくださり本当にありがとうございました。これからまた、詩にも小説にも精を出したいですが、いまは一休みしたいですかね。ちょっとフワフワしすぎてたので、初心に戻り日々の仕事や家事をがんばりたいです☆
なお、プロフィールにBーREVIEWへのリンクがありますので、通してお読みになりたい方いらっしゃいましたら、そちらからどうぞ。
それはそうと、いまガウディのグエル公園をウィキペディアで見返してました。こんな雰囲気を持つ愛らしい小説を書けたらどんなに幸せだろう…
バルセロナ観光サイト
https://www.catalunya-kankou.com/barcelona/park-guell-gaudi-barcelona.html
では。