感想メッセージ
[TOP][ポエムへ]
暖かい風のそよぐ道

■感想メッセージ
Name: ※入力必須
Mail:

不適切な書き込みは禁止します。
極めて悪質な場合はアクセス禁止とします。


※メッセージのみor評価のみの投稿もできます。
(なりすまし・悪質な書き込み防止のため、ホスト名を表示しています。URLを含む投稿はNGです)
-評価-





 賢治 25/05/07 21:15 評価:とても良かった。
ホスト名 softbank126214025157.bbtec.net
評価くださりうれしいです☆

賢治さんの含蓄ある作品を、
いつも楽しみにしています♪♪
 はちみつ 25/05/07 21:29
ホスト名 125-13-230-62.rev.home.ne.jp

最後の2行が
素直でいいな
と思います!

 木内のり 25/05/07 21:37 評価:とても良かった。
ホスト名 ak068165.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
(笑)(笑)!

最後の最後でいきなり、
でも不自然でないような
スッと添えるよなトーンで書き足せたことに、
なんだかとても満ち足りた思いでいます(笑)

それまでの9連はいわば、
そこを響かせるための"溜め"のようなもので(笑)、
ラストにこそ目一杯の核心を込めました☆

なので素直と言ってくださったこと、
最高の褒め言葉として受け取らせていただきました(笑)

これからちょっと、
こういう純情系(?)連発するかもです(笑)


ちなみに、
香弥さんの作品(『君の町から』)にインスパイアされなかったら、
絶対に書けなかった作品だったりします。

あらためて、
感謝を。
 はちみつ 25/05/07 22:04
ホスト名 125-13-230-62.rev.home.ne.jp
それにしても木内さん、お久しぶりですね(!)☆

『眠れる森のリス』、良かったです♪♪

 はちみつ 25/05/07 22:07
ホスト名 125-13-230-62.rev.home.ne.jp
はちみつさん
私の作品を楽しみにして貰えるなんて光栄です。
頑張って投稿を続けたいと思います。
 憲治 25/05/07 22:30
ホスト名 softbank126214026011.bbtec.net
いつも素敵な文章をありがとうございます!
 しそら 25/05/08 08:18 評価:感動した!
ホスト名 au2-119-241-200-56.tky.mesh.ad.jp
 アキ 25/05/08 10:56 評価:良かった。
ホスト名 m014008012032.v4.enabler.ne.jp
のりさんが言われるように、私も最後の2行にとても好感が持てました(*^_^*)

ここ最近のはちみつさんの作品には、純粋な少年の感性が宿っているように感じます。

所々に爽やかな風を感じるここ最近のはちみつさんの作品は、好感度上昇中のように感じますよ(*^_^*)
 志月 25/05/08 15:54 評価:とても良かった。
ホスト名 133.106.130.234
しそらさん

最上級評価くださり、感激です(!)

これは心からの褒め言葉として言わせていただきたいのですが、しそらさんの「ダラダラ続いていく」ような作品にいつも目を見開かされています。連続的なとも言えますが、あえて"ダラダラと"と言ったのは、ゆるやかであたたかな空気が流れているようなあの質感には、まさにその形容がふさわしいと思ったからです。

僕も長めの詩を志向していることもあり、どうしてこうもスムーズに、かつヴィヴィッドに筆を運ぶことができるのだろう?と、首を傾げながらに憧れさせていただいてきました(笑)

どちらかといえば素朴なものを書いてきたと思うので内容的にはともかく、ご存知かと思いますが文体を借りさせていただいたこと、多数です(苦笑)

男性の方で言えば他には、かつていらした 秋山 青生 さんの詩にも未だ憧れています(笑)

そうして、様々な方々からの影響を受けながら自分の作風を深めていけるということの、その贅沢な悦びに頬が自然とほころぶ日々です☆♪♪
 はちみつ 25/05/08 19:21
ホスト名 125-13-230-62.rev.home.ne.jp
アキさん

評価くださりうれしいです☆

前向きな作品に、
いつもまるで、
アップテンポな曲を聴くような気分でいます♪♪

そして何よりアキさんからの、
幸せなご報告の続いてゆくこと、
微力ながら祈らせていただきますね(!)☆♪
 はちみつ 25/05/08 19:29
ホスト名 125-13-230-62.rev.home.ne.jp
志月さん

いつも本当にありがとうです(!)♪♪

どうも僕、なんだか吹っ切れたみたいで(笑)

いつだったかB―REVIEWの話をさせてもらったことがありましたが、自分はいわゆる(難解な)現代詩を書ける人間じゃないのだということを、ようやく(笑う)悟ることができた気がするんです。そしてまた、それでいいのだと。素朴な詩を自分なりに深めていくことは、笑われるべきことではないのだと。

振り返れば、本当に病んでいたなと思います(苦笑)先端を行く人たちに認められて初めて自分の内面が価値あるものになるのだから、必死で輝く言葉を生み出し続けなければならないと思い込んでいました。

でも、現代詩なんて書けない人ほうが圧倒的大多数で、じゃあ彼らの内面は貧しいことになるのか?―そんな風に考えれば、ちゃんちゃら可笑しい考え方だと分かってはいたつもりなのですが、どうしても胸がついていかなかった。

荷を下ろしたいまは、繰り返しになりますが、自分なりに詩を深めていけばいいのだと、そう確信することができています♪

では現代詩を遠ざけるのかというとそうでもなく、B―REVIEWの人たちの作品からも、(理解できることは限られてますが汗)学べるものは学んでいこうと思い、いまはロム専になっています(笑)これはもっぱら距離を取れたからこその、現代詩との自分なりの付き合い方なのかなと。

でもあくまで基本は、しそらさんへの返信にも書かせていただいたように、自分の「好き」から学ぶこと。そんな風に、自分のスタンスが、いい意味でしっかりと固まってきたかなあと。

…重い話になってしまい申し訳ないです(!)(笑)(笑)でも誰かに一度、この転機の経緯は、是が非でも話しておきたいと感じていたように、いま振り返って思います。私事を聴いてくださり、本当にありがとうございました(汗)(笑)♪♪
 はちみつ 25/05/08 20:16
ホスト名 125-13-230-62.rev.home.ne.jp

TOP | ポエムへ

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c