ポエム
[TOP]
目が見る手
「個人的にどうこう言うつもりはないが、私の最近の行動は異常である。
私と言うものの輪郭がずれるという体験はおかしい。
異常だ!
狂ってやがる!」

こんな詩を書いてみよう!
と思ったとしよう。

輪郭がずれるなどという定型文はパラレルワールドを考えた際、また特に自身存在のパラレルワールドというものを考えた際、私を客体として知覚する際、知覚可能性の低い輪郭の受容を考えた際往々にして使われる。

だが、その際(際ばかし使ってやがる。)私を知覚するのは誰であろうか?

「手が震えて見える。手が手でないように見える。手という概念に外れたものが元々手のあった場所に存在する。」

手を裏返し、元に戻す。

手を見ているのは私である。

目ん玉をくり抜いてやりたいと感じる。
21/12/08 12:43更新 / 很庸太郎



談話室



TOP | 感想 | メール登録


まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c