ポエム
[TOP]
《談話室》って、まだあるんですよ。みんな、こんなときこそ《談話室》へ行こう!

《談話室》にだれも来なくなって久しい。
一体全体どうしたというのだろう?
みんな
《談話室》って言葉の意味、わかってます?
《談話》する場所ですよ。
一人で呟く場所じゃないですよ。
な〜んか、いまや、わたしひとりの、呟き板に成り果てています。
少なくとも20日はわたし以外だれも書き込んでないんだ。

なぜ、そこにそんなにこだわるのか自分でもよくわかりません。
でも、さみしいのは、嫌なんです。
どうなんだろう?
いま、けっこう、外出しづらい環境なんでしょ?
全国的に。
わたしは、大阪なので、外出禁止とまで言われてるんです。
(ごめん、言葉間違えてますよね?)
(なんてったっけ?なるべく家にいろって要請?)
むろん、買い物とかは、当たり前でも行ってますけどね。
でも、けっこう閉まってるお店もあるし。
(割安テイクアウトしてるお店もあるみたいだけど)
わたしは行ってませんが、いわゆる大阪の繁華街。
キタやミナミなんかでも、人通りが「むかしの」お正月のようだと。
耳にはしましたよ。

あと、出社もままならず、来週(あ、あした、か)月曜日から。
わが社でも、半分出社、半分自宅勤務。
ってな体制でやりますよ。
ほんとなら、自宅勤務の方がいいっていうか、楽って思うんだろうけど。
やることないの、目に見えてるし。
それでもやった仕事を報告しなきゃいけないし。
いやいや、今回に関してならわたし。
出社する方が圧倒的に気分が楽な気がします。

やってもいない仕事、報告できないですしね。
まぁ、割り切って、自宅勤務させて仕事まわさない会社が悪い。
って、思おうと思えば、思えるのかもしれませんが。
わたしはちょっと、嫌ですねー。
ふつうに出社して働く方がいいです。
ただ、単純に、いざ仕事の量が、いつもの倍になったとしたら。
それは、ちょっとなぁ、と。
思うかもしれませんが。

長いッ。
はなし、長すぎっ。

もともと、《談話室》のはなし。

そう、だから。

なんですよ。
だから、多分みなさん、いつもと違う時間が手に入ったりしません?
そんなとき、
《談話室》が、ございますよ、と。
いう、ご案内、でした。

あ、でも、《談話室》、読むためだけに入るときも。
パスワードとか必要って、少しメンドーだし。
見るくらい、だれもが簡単に。
見れるようにしていただければなぁ、とは。
思いますけどね。

でも、それにもめげずに、《談話室》へ行こう。
そしてわたしの、孤独を救って!

な〜んて、ね?

以上、なんの得にもならない。
むしろヤがられる(かな?)談話の小部屋への。
かんゆー、でした。

ヲハリ。





20/04/12 01:59更新 / 花澤悠



談話室



TOP | 感想 | メール登録


まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.35c